ニュースリリース

Regions
日付

結果: 734

2025年7月17日

BASF、NEWGREEN、ヤマタネの3社、脱炭素・低環境負荷米の生産・流通と付加価値の創出に向け、戦略的提携の協議を開始

BASFジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:ハシビ・ゼイダム、以下「BASF」)、株式会社NEWGREEN(本社:東京都小金井市、代表取締役CEO:山中 大介、代表取締役COO:中條 大希、以下「NEWGREEN」)、および株式会社ヤマタネ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:河原田 岩夫、以下「ヤマタネ」)は、日本の水稲栽培において、脱炭素・低環境負荷につながる新しい栽培法の支援と、その生産物の流通ならびに付加価値創出に向け、戦略的提携の協議を開始しました。今後3社は、デジタルソリューション、カーボン認証プログラム、流通インフラの連携を検討し、持続可能なコメ生産を支援するエコシステムの実現に向けた事業連携について協議を進めます。
Trade News | 2025年7月16日

BASFコーティングス、協業による持続可能なツートンカラー塗装のイノベーション推進で表彰

BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)のコーティングス事業本部は、ルノー・グループ(以下ルノー社、本社:フランス ブローニュ=ビヤンクール)およびデュル(以下、デュル社、本社:ドイツ ビーティッヒハイム=ビッシンゲン)とともに、2025年6月に開催された「L'industrie s'engage par l'Usine Nouvelle」のイベントで、オーバースプレーフリー塗装(OFLA)のプロセス(ルノー社ではジェットプリントと呼称される)を用いた自動車製造の未来を提示しました。これにより、革新的プロセス部門の「Trophée de l'Industrie s'engage 2025」を受賞しました。このプロセスは、ツートンカラーの車両塗装の実施方法を再定義するものです。自動車OEMの運用コストとプロセス時間の削減に加え、環境への影響も減らすことで、自動車生産の新たなベンチマークとなる持続可能な塗装技術として、画期的であると評価されています。
Pilot project in China demonstrates that Limus ® -treated urea fertilizers lead to significant carbon emissions reductions.
Trade News | 2025年7月9日

BASFと雲天化、安定化尿素肥料の使用による温室効果ガス排出削減の検証と登録に成功 

2023年、BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)と中国の肥料メーカーである雲南雲天化股份有限公司 (以下:雲天化、本社:中国 雲南省昆明市)は、中国において、BASFのウレアーゼ阻害剤Limus®を含む雲天化の安定化尿素肥料の使用によるCO₂換算排出量(CO₂e)の削減を検証するためのパイロットプロジェクトを開始しました。 
2025年7月7日

展示会出展のお知らせ
BASFグループ:「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」に出展

BASFジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:ハシビ・ゼイダム、以下「当社」)は、2025年7月16日(水)から18日(金)まで、Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」(主催:公益社団法人自動車技術会)にBASFグループとして出展することをお知らせします。
2025年7月3日

メルセデス・ベンツ、BASFの自動車補修用塗料のプレミアムブランドとグローバルパートナー契約を更新

メルセデス・ベンツ(本社:ドイツ シュトゥットガルト)は、BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)の自動車補修用塗料のプレミアムブランドであるGlasurit®(グラスリット®)[1]とR-M®とのパートナーシップを更新し、アジア太平洋地域におけるBASFの塗料技術への信頼を再認識しました。