July 7, 2025

展示会出展のお知らせ
BASFグループ:「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」に出展

  • 名古屋展、初出展
  • 次世代モビリティに貢献する最新の化学ソリューションを紹介
  •  BASFグループ、 Aichi Sky Expo ブース番号220

BASFジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:ハシビ・ゼイダム、以下「当社」)は、2025年7月16日(水)から18日(金)まで、Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」(主催:公益社団法人自動車技術会)にBASFグループとして出展することをお知らせします。
同展示会は、約350社、970ブースの出展規模と、来場登録者数が30,000人を超える、自動車技術専門の展示会です。最先端の車両、素材、技術が一堂に会する本展示会において、当社は横浜展につづき、名古屋展への出展を通じて、モビリティ分野におけるグローバルな取り組みと技術力を広く発信します。なお、名古屋展への出展は今回が初となり、東海エリアにおいてBASFの取り組みを直接紹介する貴重な機会と捉えています。
BASFは、自動車業界向けの化学ソリューションにおけるグローバルリーダーとして、エンジニアリングプラスチックなどの先端材料、添加剤、塗料、リチウムイオン電池用正極材料、さらにはサステナビリティを重視した技術・製品群を提供しています。当社の包括的な製品ポートフォリオは、自動車メーカーおよびサプライヤーによる、より安全で効率的かつ環境に配慮した次世代車両の開発を支援します。
本展示会では、“Drive Forward. Together”というコンセプトのもと、各事業部門や国内グループ会社によるパネル展示や製品デモンストレーションを通じて、BASFグループの誇る幅広いオートモーティブ向けソリューションの実例を紹介します。

【イベント情報】
会期:2025年7月16日(水)〜7月18日(金) ※10:00~17:00
場所:Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場)
ブース番号:220

今回の展示ハイライト

e-モビリティ業界向けの軽量で安全かつサステナブル、革新的な全固体電池パック

BASFは、安全性・エネルギー密度・充電効率を大幅に向上させる次世代技術「全固体電池(SSB)」のバッテリーパックを、当展示会において初展示します。「全固体電池(SSB)」は固体電解質を採用することで、従来のリチウムイオン電池に見られる液漏れや発火のリスクを大幅に低減。加えて、より高いエネルギー密度を実現することで、EVの航続距離延長や充電時間の短縮にも貢献します。

ご参考)日本語プレスリリース:https://www.basf.com/jp/ja/media/news-releases/asia-pacific/2024/04/chinaplas-2024--innovative-solid-state-battery-pack-a-model-of-l

Kiaコンセプトカー採用の樹脂製フロントエンドモジュール

BASFの持続可能な高性能材料を採用した、Kia EV3スタディカーの樹脂製フロントエンドモジュールを初展示します。このコンセプトカーは、現代自動車グループのKiaとBASFが共同開発したもので、Ccycled® およびバイオマスバランス(BMB)対応のエンジニアリングプラスチック、バイオベースのポリウレタンなど、計8種類のサステナブルな素材を組み込んでいます。

ご参考)日本語プレスリリース:https://www.basf.com/jp/ja/media/news-releases/asia-pacific/2025/4/apac-25-27

自動車グローバルカラートレンド

最新の自動車用カラートレンド展示では、世界中の消費者の進化する嗜好を反映した、多様で鮮やかな色合いと革新的なコーティング剤各種を紹介。消費者ニーズの変化を反映した色合いや、環境へ配慮したコーティング技術にも注目が集まっています。

ご参考)日本語プレスリリース:https://www.basf.com/jp/ja/media/news-releases/global/2025/1/p-25-006

その他にも、名古屋展では、新しい展示品としてリサイクルを可能にする革新的な「Loop Solution」車両用カーシートとステアリングホイールも出品します。

ご参考)日本語プレスリリース:https://www.basf.com/jp/ja/media/news-releases/asia-pacific/2024/04/chinaplas-2024-basf-china-and-autoliv-china-cooperate-on--jp

また、サステナビリティ関連のアイテムとして、バイオマスバランス(BMB)製品や、製品PCF (製品カーボンフットプリント)データを共有するアプリ“PACIFIC”を展示します。 “PACIFIC”はCatena-Xの認定ソリューションであり、 BASFのお客様であれば、ご登録いただく事でご利用が可能です。  

ご参考)英語プレスリリース:https://www.basf.com/global/en/media/news-releases/2024/07/p-24-251

【その他の出展製品】

エンジニアリングプラスチック、ポリウレタン、熱可塑性ポリウレタンエラストマー、塗料、ブレーキ液、エンジンオイル添加剤、クーラント、水系アクリルバインダー、リチウムイオン電池用正極材料など

【事前登録方法】

参加には事前登録が必要となります。以下のウェブサイトよりご登録をお願いします。

https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/registinfo/

ご取材をご希望のメディアの方は、BASFジャパン広報事務局・カーツメディアワークス(basf@kartz.co.jp)までお問い合わせをお願いいたします。

2025年5月開催「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」出展時の様子

 
PreviewJPEG (3.97 MB)
最終更新July 7, 2025