パフォーマンスマテリアルス事業部

パフォーマンスマテリアルズ事業部では、BASFの素材に関するノウハウを結集し、カスタマイズされた革新的なプラスチックを一元管理しています。

IMG_5740.jpg

Yohei

パフォーマンスマテリアル事業部技術グループ、2011年入社

私の仕事

私はパフォーマンスマテリアルズ事業部技術グループのエンプラ ラボチームに所属しています。エンプラ(エンジニアリングプラスチック)とは強度や剛性、耐熱安定性といった特定の機能を強化したプラスチックのことで、自動車部品をはじめ工業用部品として幅広く使用されています。私はそのエンプラ関連の実験依頼に対して、顧客に信頼ある結果を報告し、状況に応じて解決策を提案しています。実験を滞りなく進められるよう、依頼者を含む様々な方と連携して作業をリードすることや、設備を定期的にメンテナンスすること、また、現場での安全対策を徹底することも重要な任務です。私が所属しているラボはエンジニアリングプラスチック・イノベーションセンターにあり、ここはISO17025の認定機関です。作業者へのコーチング、設備の校正、維持、結果の信頼性を含め、技術監督者として作業者の技術向上を図り、そして品質を維持することに努めるほか、アジア拠点との材料物性評価を通じて更なる技術の向上に取り組んでいます。

入社の決め手は

BASFに入社した理由は、数多くの材料を取り扱っているメーカーの印象が強かったため、いろんな材料に触れてみたいと感じたことが一番の理由です。

 

 

IMG_5657.jpg

他者から学び、成長できる環境がある

前述のように実験のみがタスクではありません。それを成り立たせるためには機器を動かす作業者、機器、ユーティリティそして安全対策が必要です。機器であればメーカー、ユーティリティであれば設備業者、安全対策なら環境安全担当者というように、多種多様の知識と経験を持った方と接することが出来るため、大変勉強になります。失敗もしますが、それで身につけられたことは私の強みに変わると思っています。例えば、入社した当時は設備の配管図面を見ることが苦手でした。しかし、設備管理をする上で図面を確認する機会が増え、不明な点があればその都度業者の方に教わるということを何度も繰り返していくうちに慣れてきました。もう苦手意識はありません。また、他の事業部の方との交流も魅力の一つです。BASFは様々な材料を取り扱っているので、結果に対する考え方、分析方法も様々です。トラブルシューティングや評価方法も含めて勉強できることは多々あると感じています。また、海外とのやり取りも多く、彼らから学びながら成長できる機会があります。

最もやりがいを感じるのは、感謝されたとき

どんな小さいこと、大きなことでも顧客先やセールスの方々から感謝されることが一番のやりがいです。例えば、成形条件や金型の確認を行う「成形トライ」でサンプルを取る上で、100%では無くても、それに近い条件で分析結果を出せた際に達成感を感じます。もっとチャレンジしてみようという意識にも繋がります。また、海外出張を通じて同じ業務に携わる方と人脈を作り、意見交換し、自己成長に繋がるヒントを得た時は、とりわけやりがいを感じる瞬間です。

IMG_5681.jpg

チャレンジは同僚と協力しながら乗り越える

最も大きなチャレンジは、大きなプロジェクトに携わる実験や莫大な量の実験を同時並行で実施するときです。優先順位は重要ですがPlan(計画)・Do(実行)・Check(評価)を十分に実践できるか、そして顧客が満足するような結果を導けるかがポイントです。もちろん予想しなかった結果が出た場合は、顧客へ説明するためにロジカルな考え方が必要になります。実現には、同僚の協力が不可欠なため、上司を含め、関係者と意思疎通を図り、意見を取り入れること。そして自分のものにし、慌てず落ち着いて実行することが必要と感じています。

貪欲に成長を続けて、信頼の厚い人物でありたい

国内のみならず、海外のメンバーからより信用、信頼される社員でありたいです。「困ったな、何とかならないかな」と誰かが感じた際に、尋ねてみようと感じてもらえるような人材になりたいです。そのためには失敗を恐れずに、まずは自ら実行し、やり抜く力を身に着けていきたいです。また、先輩や他の社員の方からの助言や意見をしっかりと聞き入れて、自分の力にしていくこと。これには継続して取り組みたいと思っています。

___________________________________________________________________________________